-
エラスモサウルス
"爬虫類に近似した"
海にいる首長竜の中で代表格。首が長くて、手足はヒレのよう。 このフォルム、首長すぎ・・・
-
フタバスズキリュウ
"双葉鈴木竜"
日本で発見!名前の響きも独特だから、息子もよく覚えています。 見た目はプレシオサウルスと似ています。ドラえもんの映画にも出てくる"ぴーすけ"。
-
イクチオサウルス
"魚に似た爬虫類"
これ、イルカでしょう。ほら、水の上をジャンプしそうな。 特徴的なので、図鑑や本にもよく登場していて御馴染みのキャラになります。
-
アーケロン
"古代の亀"
昔のウミガメです。水族館でウミガメが泳いでいるのを見て「アーケロン」と叫んでいた息子。周りは「?」ですよね。
-
モササウルス
"マース川のトカゲ"
頭はまるでワニ!ワニの足がヒレになった感じ。 "ジュラシックパーク"に登場し、一気に知名度アップ。